詩を学んだりや
鯉縐りて庭に過ぐ、曰わく、詩を学んだりや対えて曰わく、未だし。詩を学ばずんば、以て言うこと無し。(季氏第十六)
りはしりてにわにすぐ。いわく、しをまなびたりや。こたえていわく、いまだし。しをまなばずんば、もっていうことなし。(きしだいじゅうろく)
【訳】
「私(孔子の子の鯉)が小走りで庭を通り過ぎようとしますと、私を呼び止めて『詩を学んだかね』と尋ねました。私が『まだです』とこたえましたところ、父は『詩を学ばなければ、立派に人と話ができないよ』と申しました。そこで私は早速他の先生について詩を学びました」
11月24日、今日の論語一日一言です。
”君子は特別扱い(えこいひいき)をしない”と論語コンプリートにあります。
おはようございます。
自分の子供だからといってえこひいきしなかった。
こういう場合の子供というのは結構厳しく当られそうですね。
弟子達の同じように学んだ。
偉大な父をもつ子というのも結構辛いものだと思います。
それでも学び続けるというのはえらいなと感じました。
今日も一日がんばります。