大徳は閑を踰えず|12月24日のことです。

大徳は閑を踰えず

子夏曰わく、大徳は閑を踰えず。小徳は出入するも可なり。(子張第十九)

しかいわく、だいとくはのりをこえず。しょうとくはしゅつにゅうするもかなり。(しちょうだいじゅうく)

【訳】
子夏言った。
「孝弟などの大徳は、軌道を外れてはいけない。坐作進退などの小徳は、多少の出入があっても、あまり咎めるべきではない」

12月24日、今日の論語一日一言です。

”小徳にこだわって、大徳を失ってはいけない”と論語コンプリートにあります。

大徳と小徳。

大徳を極めよとう学ぶ途中の小徳はあまり咎めてない。

人格者というのはなりたくてなるものなのかわかりませんが、何かを得たいと学んでいることはたしかです。

問題や障害などの苦難から逃れることはできませんから。

どう考えるかが重要ですね。

今日も一日がんばります。