何如になれば達人と謂うべき②|8月11日のことです

何如になれば達人と謂うべき②

子曰わく、是れ聞なり、達に非ざるなり。夫れ達なる者は、質直して義を好み、言を察して色を観、慮りて以て人に下る。(顔淵第十二)

しのたまわく、これぶんなり、たつにひあらざるなり。それたつなるものは、しっちょくにしてぎをこのみ、げんをさっしていろをみ、おもんばかりてもってひとにくだる。(がんえんだいじゅうに)

【訳】
先師が言われた。
「これは聞く(有名人)といい、達人とは言わないよ。元来達人というのは、真っ正直で正義を愛し、人の言葉を深く推察してその顔色を正しく観察し、よく考えて人にへりくだる」
昨日に引き続きの一節です。

8月11日、今日の論語一日一言です。

達と聞とでは大きな違いがあるということですね。

人の顔色を見て真意を見抜くというのはなかなかできることではありませんね。

聞とはうわべだけで人格者風に見えるが中身がともなっていない。

深くは考えていないということなんでしょうね。

表面上とりつくろうのがうまいんでしょうかね。

そんな人もいるんでしょうがよく言えば器用な人ということでしょうか。

達を目指して行動、言動を一致させるようにしなければなりませんね。

今日も一日がんばります。