仰げば彌高く|6月14日のことです。

仰げば彌高く

夫子(ふうし)、循循然として善く人を誘う(じゅんじゅんぜんとしてよくひとをいざなう)。我を博むるに文を以てし(われをひるむるにぶんをもってし)、我を約するに礼を以てす(われをやくするにれいをもってす)。罷めんとすると欲すれども能わず(やめんとほっすれどもあたわず)。(子罕第九)

【訳】
「ところで先生は、順序を立てて上手に人を導かれる。私の識見を広めるのに各種の書物や文物制度を以てせられ、私の行いをひきしめるのに礼を以てせられる。やめようかと思ってもやめることができない」

6月14日、今日の論語一日一言です。

”いくら学んでも先生には及ばない(先には先がある楽しみ)”と論語コンプリートにあります。

このように人を魅了する孔子様はというのはすごいですね。

学ぶことをやめられない。

人生の中でまたそのような弟子を持つことも極めて稀なような気もします。

自分自身を律し、弟子達の問いに明確な答えを返すような人物。

「隠れたるより見わるるは莫く」人の見えないところでもしっかりとした行動をしている。

今日も一日がんばります。