8月11日、今日の論語一日一言です。
子曰わく、是れ聞なり、達に非ざるなり。夫れ達なる者は、質直して義を好み、言を察して色を観、慮りて以て人に下る。(顔淵第十二)
しのたまわく、これぶんなり、たつにひあらざるなり。それたつなるものは、しっちょくにしてぎをこのみ、げんをさっしていろをみ、おもんばかりてもってひとにくだる。(がんえんだいじゅうに)
伊與田覺先生の解説です。
先師が言われた。
「これは聞く(有名人)といい、達人とは言わないよ。元来達人というのは、真っ正直で正義を愛し、人の言葉を深く推察してその顔色を正しく観察し、よく考えて人にへりくだる」
昨日に引き続きの一節です。
”有名人であるより達人を目指せ”
達の人、達人になりたいものです。
人の言葉を深く推察するというのは難しいことでもあります。
まず、達人になるというのは聞くということなのでしょう。
その上で相手がどう反応しているかをさぐりまず自分からへりくだった上で発言する。
こういう事は簡単には出来ません。
いろいろな観点から人を観察しなければよい人間関係をつくるのは難しいですね。
今日も一日がんばります。