五つの者天下に行う②

五つの者天下に行う②

恭なれば則ち侮られず、寛なれば則ち衆を得、信なれば則ち人を任じ、敏なれば則ち功有り、恵なれば則ち以て人を使うに足る。(陽貨第十七)

きょうなればすなわちあなどられず、かんなればすなわちしゅうをえ、しんなればすなわちひとにんじ、びんなればすなわちこうあり、けいなればすなわちもってひとをつかうにたる。(ようかだいじゅうなな)

【訳】
先師が答えられた。
「恭しければ、人から侮られない。ゆったりとして大らかなれば、民衆は慕ってやってくる。まことを以て接すれば、人から頼られる。キビキビと行動すれば、業績が上がる。恵が深ければ、人を気持ちよく働かせることができる」

”仁の具体的な意味”と論語コンプリートにあります。

11月29日、今日の論語一日一言です。

共寛信敏恵。

一、恭とは自分を慎んでおごらない
二、寛とは人におおらかなこと
三、信とは信義を守ること
四、敏とはすぐに実行
五、恵とは人に恵深いこと

どれもとても重要なことです。

その中でも恭がむずかしいように感じます。

自分を慎むということは間違えないように軽はずみことのないようにということでしょうが、間違えないというのが難しいですね。

間違えるからおごることはないんですが間違えないように努力をして間違っていなくてもおごることがない。

どれも人として行なうべきことですがとっても難しいことです。

人の心は揺れ動きます。

今日も一日がんばります。