夷狄に之くと雖も|9月1日のことです。

9月1日、今日の論語一日一言です。

樊遅、仁を問う。子曰わく、居る処恭、事を執りて敬、人と與りて忠なるは、夷狄に之くと雖も棄つべからざるなり。(子路第十三)

はんち、じんをとう。しのたまわく、おるところきょう、ことをとりてけい、ひととまじわりてちゅうなるは、いてきにゆくといえどもすつべじゃらざるなり。(しろだいじゅうさん)

【訳】
樊遅が仁について尋ねた。
先師が言われた。
「家に居るとき、だらけた風にしない。仕事をするときには、気を引き締めて人を敬(うやま)う。人とは真心を持って交わる。それが仁の行ないである。たとえ未開の地へいってもおろそかにしてはいけない」

”恭、敬、忠”をどんな場所にいっても忘れてはいけないということです。

そう論語コンプリートにあります。

くつろぐ時もだらだらしない(恭)で仕事は真面目に取り組む(敬)人とは真心で接する(忠)これを忘れるなということですね。

野蛮な地や未開の地は今の時代はそうそうありませんが、どこに行ってもそれを忘れないでいることが大切なのですね。

恭子さんは慎む女性の意味だったんでしょうか(笑)

敬子さんは真面目なんでしょう(笑)

今日も一日がんばります。