其の愚は及ぶべからざるなり|3月25日のことです。

其の愚は及ぶべからざるなり

子曰わく、寗武子、邦に道有るときは則ち愚なり。其の知は及ぶべきなり。其の愚は及ぶべからざるなり。(公冶長第五)

しのたまわく、ねいぶし、くににみちあるときはすなわちぐなり。そのちはおよぶべきなり。そのぐはおよぶべからざるなり。(こうやちょうだいご)

【訳】
先師が言われた。
「寗武子は、国に道が行なわれているときには、知者としてその才能を発揮したが、国に道が行なわれていないときには、控えめにして愚者のようであった。その知者ぶりは及ぶことができても、その愚者ぶりは及ぶことができない」

3月25日の論語一日一言です。

論語コンプリートにはこうあります。「正しい目的のためには、愚か者といわれてもいい」

その時々で働きぶりを変える。

なかなかできることではないかもしれませんね。

孔子様のいうように愚者を演じるというのは簡単ではありませんね。

良い上司に恵まれない時もあるかもしれません。

バランスよく生きなさいということなんでしょうかね~。

今日も一日がんばります。