![仁に志せば悪むこと無し|2月18日のことです。](https://11543.info/wp/wp-content/uploads/2018/02/2018-02-17-10.07.21-e1518905661325-768x1024.jpg)
2月18日、今日の論語一日一言です。
子曰わく、苟しくも仁に志せば、悪むこと無きなり。(里仁第四)
しのたまわく、いやしくもじんにこころざせば、にくむことなきなり。(りじんだいよん)
【訳】
先師が言われた。
「かりそめにも仁に志したならば、いたずらに人を退けたり拒んだりすることはない」
※悪を「あく」と読み、「過失はあっても悪を行うことはない」とする説もある。
”仁者を志している人は、悪いことをしない”と論語コンプリートにあります。
人格者を目指している人に悪い行いをする人はいない。
それはまさしくそうだと思います。
正しい行いを出来ない人間が人格者になれることはないですね。
士規七測の中に”人として生まれたならば、人が鳥や獣と違うことしらなければならない”ということもあります。
人間として生まれたからには仁者を志さなけばなりませんね。
今日も一日がんばります。