之を繹ぬるを貴しと為す|6月27日のことです

之を繹ぬるを貴しと為す

子曰わく、法語の言は、能く従うこと無からんや。之を改むる貴しを為す。巽與の言は、能く説ぶこと無からんや。之を繹ぬるを貴しと為す。(子罕第九)

しのたまわく、ほうごのげんは、よくしたがうことなからんや。これをあらたむるをたっとしとなす。そんよのげんは、よくよろこぶことなからんや。これをたずぬるをたっとしとなす。(しかんだいきゅう)

先師が言われた。
「筋の通った正しい言葉はには、誰でも従わないことはなかろうが、それによって改めることが大切である。ものやわらかい言葉には誰でも喜ばないことはなかろうが、その意味をよく判断することが大切である。」

6月27日の今日の論語一日一話です。

”正しいとわかったことは必ず改めていきたい”と論語コンプリートにあります。

正論も使う言葉によっては問題が生じますね。

遠まわしの忠告の場合は傷つけないような言い回しで話ますから真意を深く理解することが大切ですね。

言葉というのはとても大切ですね。

今日も一日がんばります。