未だ其の止まるを見ず|6月24日のことです。 公開日:2018年6月24日 日々是好日(にちにちこれこうにち) 未だ其の止まるを見ず 6月24日、今日の論語一日一話です。 子、顔淵を謂いて曰わく、惜しいかな。吾其の進むを見るなり。未だ其の止まるを見ざるなり。(子罕第九) し、がんえんをいいてのたまわく、おしいかな、わがそのすすむを […] 続きを読む
譬えば山を為るが如し|6月23日のことです。 公開日:2018年6月23日 日々是好日(にちにちこれこうにち) 譬えば山を為るが如し 子曰わく、譬えば山を為るが如し、未だ一簣を成さずして、止むは吾が止むなり。譬えば地を平らかにするが如し。一簣を覆すと雖も、進むは吾が往くなり。(子罕第九) しのたまわく、たとえばやまをつくるがごとし […] 続きを読む
徳を好むこと、色を好むが如く|6月22日のことです。 公開日:2018年6月22日 日々是好日(にちにちこれこうにち) 徳を好むこと、色を好むが如く 子曰わく、吾未だ徳を好むこと、色を好むが如くする者を見ざるなり。(子罕第九) しのたまわく、われいまだとくをこのむこと、いろをこのむがごとくするものをみざるなり。(しかんだいきゅう) 【訳】 […] 続きを読む
昼夜を舎かず|6月21日のことです。 公開日:2018年6月21日 日々是好日(にちにちこれこうにち) 昼夜を舎かず 子、川の上に在りて曰わく、逝く者の斯の如きか。昼夜を舎かず。(子罕第九) し、かわのうえにありていわく、ゆくものはかくのごときか、ちゅうやをおかず。(しかんだいきゅう) 先師が川のほとりで言われた。 「時の […] 続きを読む
何の陋しきか之有らん|6月20日のことです。 公開日:2018年6月20日 日々是好日(にちにちこれこうにち) 何の陋しきか之有らん 子曰わく(しのたまわく)、君子之に居らば(くんしこれにおらば)、何の陋しきか之有らん(なんのいやしきかこれあらん)。(子罕第九) 【訳】 先師が言われた。 「君子がそこに(東方の未開の地)に住めば、 […] 続きを読む
我は賈を待つ者なり|6月19日のことです。 公開日:2018年6月19日 日々是好日(にちにちこれこうにち) 我は賈を待つ者なり 子曰わく(しのたまわく)、之を沽らんかな(これをうらんかな)、之を沽らんかな(これをうらんかな)。我は賈を待つ者なり(われはこをまつものなり)。(子罕第九) 【訳】 先師が言われた。 「売りたいなあ。 […] 続きを読む
子の疾病なり|6月18日のことです。 公開日:2018年6月18日 日々是好日(にちにちこれこうにち) 子の疾病なり 且つ予其の臣の手に死なん與りは(かつわれそのしんのてにしなんよりは)、無寧二三子の手に死なんか(むしろにさんしのてにしなんか)。且つ予縦い大葬を得ずとも(かつわれたといたいそうをえずとも)、予道路に死なんや […] 続きを読む
子の疾病なり|6月17日のことです。 公開日:2018年6月17日 日々是好日(にちにちこれこうにち) 子の疾病なり 臣無くして(しんなくして)臣有りと為す(しんありとなす)。吾誰かを欺かん(われだれかをあざむかん)。天を欺かんか(てんをあざむかんか)。(子罕第九) 【訳】 「家来がないのにあるように見せかけるとはなんたる […] 続きを読む
子の疾病なり|6月16日のことです。 公開日:2018年6月16日 日々是好日(にちにちこれこうにち) 子の疾病なり 子の疾病なり(しのやまいおもきなり)。子路(しろ)、門人をして臣たらしむ(もんじんをしてしんたらしむ)。病(やまい)、間なるときに曰わく(かんなるときにいわく)、久しいかな(ひさしいかな)。由の詐を行うや( […] 続きを読む
仰げば彌高く|6月18日のことです。 公開日:2018年6月15日 日々是好日(にちにちこれこうにち) 仰げば彌高く 既に吾が才を竭くせり(すでにわがさいをつくせり)。立つ所有りて卓爾たるが如し(たつところありてたくじたるがごとし)。之に従わんと欲すと雖も(これにしたがわんとほっすといえども)、由末きのみ(よしなきのみ)。 […] 続きを読む