松柏の彫むに後るるを知る
子曰(しのたま)わく、歳寒(としさむ)くして、然る後(しかるのち)に松柏(しょうはく)の彫む(しぼむ)に後るる(おくるる)を知るなり。(子罕第九)
【訳】
先師が言われた。
「寒さが甚だ厳しくなっても、松や柏が他の木のようにしぼまないのがわかる」
※人も苦しみにぶつかって、初めて真価がわかるものだ。柏は檜の一種。
7月2日の今日の論語一日一話です。
論語コンプリートには”困難な時こそ人の真価がわかる”とあります。
苦難は幸福の門ですね。
苦しみのない状況というのは実際はないのかもしれません。
人それぞれに感じ方が違いますから苦しいということも人それぞれです。
しかし心にそういう感覚をもたないと人間はいけないのかもしれません。
そうでなければ反省もしないし成長もない。
逆に苦しみを迎えにいくようなことを実践しくことが大事なんでしょうね。
しかも、男だったらそれを表にださないのがかっこいいとも思いますね。
今日も一日がんばります。