子の疾病なり
且つ予其の臣の手に死なん與りは(かつわれそのしんのてにしなんよりは)、無寧二三子の手に死なんか(むしろにさんしのてにしなんか)。且つ予縦い大葬を得ずとも(かつわれたといたいそうをえずとも)、予道路に死なんや(われどうろにしなんや)。(子罕第九)
【訳】
「また、私はその俄(にわか)仕立ての家来の手に死ぬより、むしろ二、三の諸君の手によって死にたいものだ。それに自分はたとえ立派な葬儀をしてもらえなくても、道路に野垂れ死にするようなことがあろうか」
※内心は子路の厚意を感謝しておられるように思われる。
6月18日の今日の論語一日一話です。
”身近な人よって見守られて往生したい”と論語コンプリートにあります。
最近の葬儀もそういう傾向にあるんでしょうね。
お世話になった人の死を知ることなく終わるのは悲しいですが。
誰のための葬儀なのか。
実際は生きている人のために行うものかもしれませんね。
死んでから体はそこにないのですから。
その故人と生きている人のお別れの会なんでしょうか。
やっぱり自分がいつか死ぬという感覚がないなぁと今知りました。
難しいことです。
もっと年を取ったり、病気をしたりすれば考えもかわるかもしれませんね。
今日の一日がんばります。