君子に三畏有り|11月17日

君子に三畏有り

孔子曰わく、君子に三畏有り。天命を畏れ、大人に畏れ、聖人の言を畏る。小人は天命を知らずして畏れず、大人に狎れ、聖人の言を侮る。(季氏第十六)

こうしのたまわく、くんしにさんいあり。てんめいをおそれ、せいじんのげんをおそる。しょうじんはてんめいをしらずしておそれず、たいじんになれ、せいじんのげんをあなどる。(きしだいじゅうろく)

【訳】
先師が言われた。
「君子に三つの畏れがある。天命を畏れ、大人を畏れ、聖人の言葉を畏れる。小人はこれに反し、天命を知らないので、それを畏れない。大人になれなれしく、聖人の言葉を侮る」

11月17日、今日の論語一日一言です。

”畏れ敬うことで、人は立派に生きていけるようにある”と論語コンプリートにあります。

おはようございます。

孔子様の三が続いていく場面ですね。

三友

いい友達

1、正直な人(人情が自然にある人)
2、誠実な人
3、物知りな人

悪い友達

1、いつも体裁ぶっている人(責任を絶対とらない人)
2、へつらうだけの人(何があっても反対しない人)
3、口先だけの人

三楽

いい遊び

1、礼儀・音楽
2、人の善行を話題にする
2、賢い友人を選ぶ

悪い遊び

1、ぜいたくで乱らな遊び
2、怠けてぶらぶら
3、酒盛り、宴会

三愆(サンケン)目上の人と対している時に犯しやすい過ち

1、先方が話をしていない時、先に話をする
2、話かけられているのに黙っている
3、相手の顔色もみずに口をきく。

三戒(さんかい)戒め

1、青年期 性慾
2、壮年期 闘争(ケンカ)
3、老年期 金銭欲

三畏(サンイ)畏れ敬う

君子は
1、天命に畏れ従い
2、長者、徳のある先輩を畏れ敬い
3、聖人の言葉を畏れる。

小人は
1、天命を知ろうとしない
2、長者に無礼
3、聖人の言葉を奮いという

三が続いた場面です。

なんでも三つくらいまとめていくことも大事なのかもしれませんね。

今日も一日がんばります。