株式会社クボタ贈商【公式】

株式会社クボタ贈商は北海道旭川市でカレンダーやタオルを中心に名入れやプリントを主にしている贈答品屋さんです

「日々是好日(にちにちこれこうにち)」の記事一覧

切(せっ)するが如く磋するが如く、琢(たく)するが如く磨するが如しとは、其れ斯れを謂うか。(学而)|1月15日

切(せっ)するが如く磋するが如く、琢(たく)するが如く磨するが如しとは、其れ斯れを謂うか。(学而) (詩云)如切如磋、如琢如磨、其斯之謂與。 「(詩経で、)”切るが如く、磋るが如く、琢つが如く、琢(う)つが如く、磨くが如 […]

君子は食飽(あ)くことを求むる無く、居安きことを求むる無し。(學而)|1月14日

君子は食飽(あ)くことを求むる無く、居安きことを求むる無し。(學而) 君子食無求飽、居無求安。 「りっぱな人間は、食事は腹八分にとどめ、住居はぜいたくを求めないものである」 その次に、孔子はこうつづけている。 「事に敏し […]

信、義に近ければ、言復(ふく)むべし。恭(きょう)、礼に近ければ、恥辱(ちじょく)に遠ざかる。(學而)|1月13日

信、義に近ければ、言復(ふく)むべし。恭(きょう)、礼に近ければ、恥辱(ちじょく)に遠ざかる。(學而) (有子曰)信近於義、言可復也。恭近於禮、遠恥辱也。 「約束は道理にかんっていれば、ことばどおり履行できる。うやうやし […]

有子曰く、礼の用は和を貴(たっと)しと為す。(學而)|1月12日

有子曰く、礼の用は和を貴(たっと)しと為す。(學而) 有子曰、禮之用、和爲貴。 「礼をじっさいに運用するにあたっては、人と人との和がいちばん貴いのである。と有子はいった」 ”礼”とは冠婚葬祭の儀礼、朝廷や役所の祭祀や諸行 […]

三年、父の道を改むる無きは、孝と謂う可(べ)し。(学而)|1月11日

三年、父の道を改むる無きは、孝と謂う可(べ)し。(学而) 三年無改於父之道。可謂孝矣。 「父親が亡くなって喪中の三年の間、父のやり方を守るのは、孝行だといえる」 孔子は、人物評価にあたっては、父親の在世中はその志を観察し […]

夫子は、温、良、恭、倹、譲、以てこれを得たり(学而)|1月10日

夫子は、温、良、恭、倹、譲、以てこれを得たり(学而) 夫子温良恭倹譲、以得之。 「先生(孔子)は、おだやかさ、すなおさ、うやうやしさ、つつましさ、へりくだり、という五つの徳によって、その地位を得られたのである」 弟子の子 […]

己の如かざる者を友とする無かれ。過ちては則ち改むるに憚(はばか)ること勿かれ。(学而)|1月9日

己の如かざる者を友とする無かれ。過ちては則ち改むるに憚(はばか)ること勿かれ。(学而) 無友不如己者。過則勿憚改。 「自分より劣った人間を友だちには選ぶな。過ちを犯したことに気がついたら、すぐに改めることだ」 この前に、 […]

謹(つつし)みて信、汎(ひろ)く衆を愛して仁に親しみ、行いて余力あらば、則ち以て文を学ぶ。(学而)|1月8日

謹(つつし)みて信、汎(ひろ)く衆を愛して仁に親しみ、行いて余力あらば、則ち以て文を学ぶ。(学而) (弟子入則考、出則弟)謹而信、汎愛衆而親仁、行有余力、則以學文。 「(若者は、家庭では孝行を尽くし、外では兄弟仲良く、) […]

千乗(せんじょう)の国道びくに、事を敬して信、用を接して人を愛し、民を使うに時を以てす。(学而)|1月7日

千乗(せんじょう)の国道びくに、事を敬して信、用を接して人を愛し、民を使うに時を以てす。(学而) 道千乗之国、敬事而信、節用而愛人、使民以時。 「諸侯の国を治めるには、なにごとにもよらず慎重にして人民の信頼を失わないこと […]