株式会社クボタ贈商【公式】

株式会社クボタ贈商は北海道旭川市でカレンダーやタオルを中心に名入れやプリントを主にしている贈答品屋さんです

月別: 2020年7月

其の悪を攻めて人の悪を攻むること無きは、慝(あしき)を修むるに非ずや。(顔淵)

其の悪を攻めて人の悪を攻むること無きは、慝(あしき)を修むるに非ずや。(顔淵) 攻其悪無攻人之悪、非修慝與。 「自分の悪い点を責めて、他人の悪い点を責めない。これが心にひそむ邪悪な念を取り除くことになるのではないか」樊遅 […]

夫れ達とは、質直にして義を好み、言を察して色を観、慮りて以て人に下る。(顔淵)|7月30日

夫れ達とは、質直にして義を好み、言を察して色を観、慮りて以て人に下る。(顔淵) 夫達者、質直而好義、察言而観色、慮以下人。(在邦必達、在家必達。) 「そもそも達しているというのは、実直で正義を愛し、人のいうことをよく考え […]

君子の徳は風なり。小人の徳は草なり。草これを風に上うれば、必ず偃す。(顔淵)|7月29日

君子の徳は風なり。小人の徳は草なり。草これを風に上うれば、必ず偃す。(顔淵) 君子之得風也。小人之徳草也。草上之風必偃。 「為政者の徳性は風であり、人民の徳性は草です。風が吹けば草は必ずなびきます」ここでは、君子は為政者 […]

君、君たり。臣、臣たり。父、父たり。子、子たり。(顔淵)|7月21日

君、君たり。臣、臣たり。父、父たり。子、子たり。(顔淵) (齊景公問政於孔子。孔子對曰、)君君、臣臣、父父、子子。 「(斉の景公が、孔子の政治の要道を質問した。孔子はこう答えられた)君主は君主として、臣下は臣下として、父 […]

曰く、其の言や訒(じん)、斯れこれを人と謂うか。子曰く、これを為すこと難し。(顔淵)

曰く、其の言や訒(じん)、斯れこれを人と謂うか。子曰く、これを為すこと難し。(顔淵) 曰、其言也訒、斯謂之仁矣乎。子曰、為之難。(言之得無訒乎。) (これを言いて訒なること無きを得んや)「”ことばがひかえめなら、仁といえ […]

己の欲せざる所は人に施す勿れ。邦に在りても怨み無く、家に在りても怨み無からん。(顔淵)|7月13日

己の欲せざる所は人に施す勿れ。邦に在りても怨み無く、家に在りても怨み無からん。(顔淵) (出門如見大賓、使民如承大祭。)己所不欲、勿施於人。在邦無怨、在家無怨。 「(一歩外に出て人と接するときは、賓客に会うようにわが身を […]

子曰く、吾女を以て死せりと為す。曰く、子在せり。回何ぞ敢て死せん。(先進)|7月8日

子曰く、吾女を以て死せりと為す。曰く、子在せり。回何ぞ敢て死せん。(先進) (子畏於匡。顔淵後。)子曰、吾以女為死矣。曰、子在、回何敢死。 かっこ内は、”子、匡(きゅう)に畏(い)す。顔淵後れたり”「(孔子が匡の地で生命 […]

求や退く。故にこれを進む、由や人を兼ぬ。故にこれを退く。(先進) |7月7日

求や退く。故にこれを進む、由や人を兼ぬ。故にこれを退く。(先進) 求也退。故進之。由也兼人。故退之。 「求(冉有)は引っ込み思案だから、元気づけてやったのだ。由(子路)は人をおしのけて進むほうだから、手綱を引き締めてやっ […]