年別: 2017年
- 更新日:
- 公開日:
12月21日、今日の論語一日一言です。 子夏曰わく、君子に三変有り。之を望めば儼然たり。之に即けば温なり。其の言を聴けば厲し。(子張第十九) しかいわく、くんしにさんぺんあり。これをのぞめばげんぜんたり。これをつけばおん […]
- 更新日:
- 公開日:
12月20日、今日の論語一日一言です。 子夏曰わく、小人の過つや、必ず文る。(子張第十九) しかいわく、しょうじんのあやまつや、かならずかざる。(しちょうだいじゅうく) 【訳】 子夏が言った。 「つまらない人間は、過つと […]
- 更新日:
- 公開日:
12月19日、今日の論語一日一言です。 子夏曰わく、博く学びて篤く志し、切に問いて近く思う。仁其の中に在り。(子張第十九) しかいわく、ひろくまなびてあつくこころざし、せつにといてちかくおもう。じんそのうちにあり。(しち […]
- 更新日:
- 公開日:
12月18日、今日の論語一日一言です。 子夏曰わく、小道と雖も必ず観るべき者有り。遠きを致さんには泥まんことを恐る。是を以て君子は為さざるなり。(子張第十九) しかいわく、しょうどうといえどもかならずみるべきものあり。と […]
- 更新日:
- 公開日:
12月17日、今日の論語一日一言です。 子張曰わく、・・・君子は賢を尊びて衆を容れ、善を嘉して、不能を矜む。(子張第十九) しよういわく、・・・くんしはけんをたっとびてしゅうをいれ、ぜんをよみしてふのうをあわれむ。(しち […]
- 更新日:
- 公開日:
12月16日、今日の論語一日一言です。 子張曰わく、徳を執ること弘からず、道を信ずること篤からずんば、焉んぞ能く有りと為さん。焉んぞ能く亡しと為さん。(子張第十九) しちょういわく、とくをとることひろからず、みちをしんず […]
- 更新日:
- 公開日:
12月15日、今日の論語一日一言です。 子曰わく、年四十にして悪まるるは、其れ終わらんのみ。(陽貨第十七) しのたまわく、としよんじゅうにしてにくまるるは、それおわらんのみ(ようかだいじゅうなな) 【訳】先師が言われた […]
- 更新日:
- 公開日:
12月14日、今日の論語一日一言です。 子曰わく、唯女子と小人とは養い難しと為す。之を近づくれば則ち不孫なり。之を遠ざくれば則ち怨む。(陽貨第十七) しのたまわく、ただじょしとしょうじんとはやしないがたしとなす。これちか […]
- 更新日:
- 公開日:
12月13日、今日の論語一日一言です。 賜や亦悪むこと有りや。徼めて以て知と為す者を悪む。不孫にして以て勇と為す者を悪む。訐きて以て直と為す者を悪む。(陽貨第十七) しやまたにくむことありや。かすめてもってちとなすものを […]
- 更新日:
- 公開日:
12月12日、今日の論語一日一言です。 子貢問うて曰わく、君子も亦悪むこと有りや。子曰わく、悪むこと有り。人の悪を称する者を悪む。下に居て上を訕る者を悪む。勇にして礼無き者を悪む。果敢にして塞がる者を悪む。(陽貨第十七) […]