子之を哭して働す|7月7日のことです。

7月7日の今日の論語一日一話です。

顔淵死す。子之を哭して働す。従者曰わく、子働せり。曰わく、働すること有るか。夫の人の為に働するに非ずして誰が為にかせん。(先進第十一)
がんえんしす。しこれをこくしてどうす。じゅうしゃいわく、しどうせり。のたまわく、どうすることあるか。かのひとのためにどうするにあらずしてだれがためにかせん。(せんしんだいじゅういち)

伊與田覺先生の解説です。

顔淵が亡くなった。先師は弔いに行かれ、声をあげて泣き、身もだえして悲しまれた。お供の者が後で先師に「先生は身もだえして泣き崩れましたね」と言った。先師が言われた。「そんなに身もだえして泣いたかね。しかし、かの人のために、身もだえして泣かなかったら、いったい誰の為に泣くんだ」

このように泣き崩れるというには、やはり顔淵さんはとても人間として素晴らしかったんだろうと感じます。

なんどとなく自分より先に亡くなった弟子を悲しむ言葉があります。

顔淵さんは幸せものですね。

自分だったらそんな慟哭するように泣く相手が家族以外にいるかどうかを考えてしまいます。

今日も一日がんばります。