女は画れり|4月6日のことです。

女は画れり

冉求曰わく、子の道を説ばざるにあらず、力足らざればなり。子曰わく、力足らざる者は中道にして廃す。今女は画れり。(雍也第六)

ぜんきゅういわく、しのみちをよろこばざるにあらず、ちからたらざればなり。しのたまわく、ちからたらざれるものはちゅうどうにしてはいす。いまなんじはかぎれり。(ようやだいろく)

【訳】
冉求が言った。
「先生の説かれる道を喜ばないわけではありませんが、ただ何分にも私の力が足りませんので、行うことができません」
先師が言われた。
「力が足りないかどうかは、力の限り努力してみなければわからない。力の足らない者は中途で倒れるまでのことだが、今お前は初めから見切りつけてやろうとしない。それではどうにもしかたがないよ」

4月5日の論語一日一言の言葉でした。

”自分の能力を自分で見限ってはいけない”と論語コンプリートにあります。

倒れるまでやってない。

やる前から無理と思っていてはどうにもなりません。

すべての時間も自分次第です。

今どうすべきか常に考えてやれる出来る思考でいくしかありませんね。

今日も一日がんばります。