五徳と四悪④|12月29日のことです。

五徳と四悪④

令を慢くして期を致す、之を賊と謂う。之を猶しく人に與うるに、出内の吝なる。之を有司と謂う。(堯曰第二十)

れいをゆるくしてきをいたす、これをぞくという。これをひとしくひとにあたうるに、すいとうのやぶさかなる、これをゆうしという。(ぎょうえつだいにじゅう)

【訳】
「命令をゆるくして実行期限だけ厳しくするのを賊(そこなう)という。どうせ出すものは出さなければならないのに、けちけち出し渋るのを有司(小役人根性)という」

12月29日、今日の論語一日一言です。

”政治にたずさわる者の心得”と論語コンプリートにあります。

四悪

虐(ふだん民を教育しないで、罪を犯せば殺すこと)

暴(ふだん戒めることをしないで、にわかに功を求めること)

賊(命令を緩やかにしておきながら、期限を厳重に責めたてること)

有司(出し惜しみをすること)

指示が明確でないのに期限が厳しい、どうせ出すなら潔く出す。

ずしりとくるものがありますね。

しっかりとしくみをつくることが大事ですね。

考えるべきことがたくさんあります。

四悪とならぬようにしなけれななりませんね。

今日も一日がんばります。